電気屋まえでんの日々

京都の最南端、精華町で電気工事業を営むまえでんの日々を綴ります。お仕事のことから普段のこと、時には趣味のお話まで。

何だこれ?と思うもの。その1

おはようございます。

今朝は朝7時から朝活(SSC)があり

それ終わりで1つ2つ資料を作ってこの時間。

朝の早い時間帯は集中力が出るなぁと改めて思いました。

 .

先日大阪市のお客様のところで

誘導灯と言う物を交換させていただきました。

『非常口』とか『➡︎非常口』とかが書かれている

公共施設や商業施設にあるアレです。

 .

f:id:seika_maeden:20210408093343j:plain

※いわゆる『避難口誘導灯』ってやつです。

ちょっと古いタイプのものです^^;

.

皆様のお勤めの会社の建物や日々お買い物に行かれたり

遊びに行かれたりする先にあるコレです。

 .

設置の目的や基準、用途はまたの機会に後述するとして

コレを設置する時に気をつけないといけないのが…

 

f:id:seika_maeden:20210408093633j:plain

※設置年シールってのがあります。

 

商品の在庫の年等を踏まえて3年分くらいのシールが

必ず付属してあります。

1月1日に設置しても12月31日に設置しても

同じ年のシールかよ!ってツッコミは置いといて…

 .

いつ設置したか分かりやすくするもので

これを見えるとこに貼っておく必要があります。

これを見たら設置年が分かり点検の時期や消耗品の

交換時期が大体分かる、ってモノです。

 .

f:id:seika_maeden:20210408094059j:plain

※リニューアルした後の誘導灯です。

  よく見ると器具下部の文字の左に設置年シールを貼っています。

.

お仕事先やお出かけ先で大体目にはするものの

気にもしないのが当たり前の誘導灯ですが、

災害時にキッチリと避難出来るように矢印で避難経路を

示したり、ここが避難口ですよと明示されていたりと

実は結構大事な代物なんです。

.

お仕事先や取引先、お出かけ先などよく行かれる事が

ある場所の誘導灯は少し気にしておくと

有事の際には必ず役に立ちますので、

ちょっと気にして見ていただいたらと思います。

 .

今日もお読みいただきありがとうございました。